
やっちまったな!なあーにい~!……(※視線の先に仕掛けられていたメドゥーサと目が合う)
どうも、レコン・ギス田です。前回の記事では「ウォーハンマーヒーローズ(グラディトリウムプライム)を使ってウォークライの編成を考えよう!」という内容で、基本的な編成の仕組みをご紹介しました。
が、ちょっと説明を簡単にしすぎて内容を一部誤っておりました。大変失礼しました。まだ作ったばかりのでゲームを……という方は見受けられていないので大丈夫かなとは思いつつ、以降はより誤りのない情報公開に努めていきたいと思います。
※追加での修正点は、サンダーストライクストームキャストであれば、グラディトリウムプライムは同盟者ではなく通常のサンダーストライク・ストームキャストの英雄として参加できるというものになります。つまり通常のヒーローとして使えるので同盟者枠を他に使えます。
またもう一つ追加での訂正として、エラッタの存在があります。これは元々今回説明しようと思っていたものなのですが、ウォーハンマーについてはゲーム上の様々なデータが公開されていますが、一度公開されたデータに対して修正や変更が加わることがあります。それが公式ページでダウンロードできます。以下にリンクを張っておきますね。
ウォークライだとルールブックの内容に対してもそうですし、先ほど紹介したグラディトリウムプライムを快く受け入れてくれるサンダーストライク・ストームキャストでも一部ファイターのポイントの更新や追加のファイターが存在しています。
そんなわけで今回の記事では当初の予定を変更して、一陣営の情報をしっかりみっちり伝える形にします。おそらくグラディトリウムプライムと一番組ませやすいであろう、サンダーストライク・ストームキャストに関する全ルール一式についてまとめておきます。追加エラッターによるポイント修正、追加ファイターも合わせて。今後ご自分でも編成を考えたいときには参考にしてください。ということでどうぞ。
サンダーストライク・ストームキャストの基本データまとめ



ここまでが前回紹介したデータ内のサンダーストライク・ストームキャストのデータですね。しかしこれにまずポイントのエラッタが入ります。以下のとおりです。

そして続いて、追加のファイター及びそのアビリティが出てきます。



まとめと予告
ということでサンダーストライク・ストームキャストの全データでした。なかなかの量ですね。初めて見るにはちょっとヘビーな情報量かもしれません。
追加のファイターについては最近でた新ユニット・更新ユニットに合わせての更新になるので、現在の版だとリベレイターが大分入手しやすくなっています。敵が重量級の場合、歩兵としてはかなり優秀なアビリティで渡り合えるファイターになっていますし、良いファイターですよ。
いずれにせよこれからウォークライを、グラディトリウムプライムをサンダーストライク・ストームキャストに編成する形で遊ぼう、という方はまずこれらの情報を眺めながら色々と考えてみることをおすすめします。
ただ。それでもやっぱりあれこれデータがたくさんあって複雑……という方に向けて、改めて次回は今回紹介したデータ、各グラディトリウムプライムを英雄として編成したサンダーストライク・ストームキャストでの編成例を紹介していきたいお思います。
ということで今回はここまで。ウォークライもなんだかんだ遊ぶにはこれもこれもこれも見て、という風になって、なかなか説明するのも簡単ではないのですが、できる限りお力に慣れれば幸いと思っています。
それではまた!
(画像:WarhammerCommunity+自分撮影写真)
ピンバック: ウォーハンマーヒーローズから始めるウォークライ生活(編成編3~6つの編成案~) - ハンマーハンマー ~地獄のウォーハンマーブログ~