対戦記録:2024年初めまして対戦24チャレンジ! 前編

どうもレコン・ギス田です。今回は対戦レポートです。が、ちょっと変わっているのが、このレポートにはある条件が絡んできます。

まず今年の最初に書いた年始の挨拶記事。こちら↓になるんですが、その中で実は一つ目標を立てていました。皆さん覚えてますでしょうか……?

ええ記事やな……と思いつつ、最後の最後に突然出てくるまとめの挨拶と宣言ですね。

はい。唐突にでてきてかつ特にその後全く触れていなかったこれです。そうなんですね。今年実は私の方で意識的にはじめましての方との対戦を行なうようにしてきました。およそ月に2人とはやろう、という目標から12ヶ月で24人です。

理由については色々あるんですが、サイト活動として何をやっていくのがいいかなと考えた時に、プレイヤー間の縁を増やしていこうという点を意識して色んな方とのゲームをやろうと考えました。

アナログゲームという趣味は人のつながりですし、一度でも顔を合わせたり遊んだりしていくことが大事なんじゃないのかなというのがまず大きいです。

御存知の通り本サイトでは「イベントをやろう」という活動も多いので、ウェブ越しにあれこれ、というよりはこちらから色々な方と知り合おう、という方が色んな可能性が増えるんじゃないかと思いました。サイトの活動を知ってもらう宣伝のため……というよりは、サイトの記事になるような、一緒に遊んでくれる方を増やすという風にご理解いただけると。

と、小難しく書いてみましたがイマイチ我ながらしっくり来ていませんので、結局のところは話のネタにあれこれ足を運んでみよう、くらいに受け止めていただければと思います。理屈やないんですわい。

そんなわけで今年初めてゲームした方との対戦記録をまとめていきます。個人的な備忘録ではありますが、色々な方との対戦をやりたい、という方には少しは何かご参考になればと思います。

なおこのチャレンジについては終了するまでこの1年間、年始の記事で書いて以降は誰にも話してないし相談も何もしていません。チャレンジのためにやっています、という点でゲームをしたお相手に失礼のないように、という点での配慮でもあります。
それでも個人的な目標として掲げて、今公開しても失礼のないくらい、きちんと誠意を持って遊んできたつもりです。そのあたりご了承の上見ていただけると幸いです。

ということでここからは月ごとの記録になります。全部ちゃんとXで残していますので、その記録と合わせて紹介させていただきます。*お名前は24年12月時点でのXのアカウント名になります

1月

1.とらひこ さん & 2.おおぞらくじら さん ゲーム:AOS

ということで3が日からまさかのAOSゲーム!これはお馴染みたるい@omochaさんにお声がけいただき、シティ・オブ・シグマー所有の4人で遊びませんかという流れでのゲームになります。ありがとうございます!

黒星ではありましたがわちゃわちゃとお話しながら楽しく遊べて、はじめましての二人とはその後も付き合いが続いているんで良いゲームだったなと思います。勝利よりも大切なもんがあるんやで!

3.にょろ さん ゲーム:ウォークライ

こちらはジャイアントホビーさんでのウォークライ会にはじめましてで来てくださりました。初っ端からモンスターを入れてのゲームを挑まれてきて、一勝一敗の良いゲームをさせていただきました。色々な場所でのゲームをされているとのことで、他所でのゲーム事情も聴けたのは面白かったですね。

ゲームでの遠征を意識したのはこの時ぐらいだったかも。

2月

2月は1月末のイベント後でバテてたり仕事がいそがしかったりあと身内に色々あったのでなんと。あと1月の時点で「これ半年ぐらいで目標達成してしまうんじゃ……」とちょっと怖くなったのでセーブしました。

ちょっとした余裕ムーブですわい。

3月

4.八雲葉月 さん ゲーム:ネクロムンダ

これは神保町ストアでネクロムンダ初心者会をやっていた時に参加させてもらった時ですね。お相手は以前にウォークライのキャンペーンをストアで開催していた時に知り合っていたんですがゲームははじめましてでした。ムンダは実はウォークライより前に遊んでますが、ルールをしょっちゅう忘れるんで初心者として相変わらずワタワタしながら参加し、普通に負けました(笑)

ただミスをしたり失敗したりしてなんぼのゲーム性でもあるので、そのあたりはお互い和やかにゲームできたかなと思います。神保町ストアでは常連主催のイベントが最近やっていませんが、今後またやらないかなと期待したいですね(店長がオールドワールドとホルスヘルシー詳しいのは滅茶でかいですよ)。

4月

5.みそ汁坊や🍜C王Ⅱ麺活部 さん ゲーム:ウォークライ

こちらは店舗でのイベントに参加してのゲーム会でした。食事してゲームもできる!という事で行きましたが、なんせ平日のイベント。仕事終わりで翌日も仕事で、ということで長居できなかったのが悔しい限り。

ゲームの方はお店に来られていた方と初めましてのゲームでした。なおテレインはお店の方が作られオリジナルセットで遊べたりと大満足。平日休みが入るタイミングでまた……とか思っているとちょっと時間が経ってしまいました。

ゲームではフィジカル面では勝てない編成でしたので、うまく相手を引き付けたりしながらの財宝獲得&妨害で勝利しました。こちらの最後の動かし方でギャラリー含め「おお!」と声を上げるくらいびっくりいただいてちょっと嬉しかったり。

仙川ドリムさん、ブラッドボウルやアンダーワールドなどのスカーミッシュ形ゲームがメインかな?ゲーム会をいまでもちょいちょいやられているので、近場の方はおすすめですよ。

5月

6.madisco さん ゲーム:ウォークライ

こちらは別の会、池袋でのビギナーウォークライ会に来られていた方とのゲームですね。初心者へのレクチャなどは基本人が沢山いるときは自分後回しなので、ゲームしたのはこの時が実は初めてです(同月のウォーハンマーストア大宮でのビギナー会ではノーゲームでした)

いつメンとのゲームで相手をコテンパンにしてやった後に、アンダーワールドのファイターとの対戦ということで未知のパワーに悲鳴を上げながらの敗北でした。これ以降アンダーワールドファイターの情報はお相手からばんばん聞きながらゲームするよう心掛けているとかいないとか。

既にお相手とはしょっちゅう顔を合わせてるんで改めて最初を書くと変な感じですね。

6月

7.U2 さん 8.Alan さん ゲーム:ウォークライ

こちらは大宮ストアということでビギナーデイ2回目ですね。のうさんが完全ビギナーへのサポート、私が少し経験のある方とのサポート+お相手を努めました。丁度奇数になった卓がでたのレクチャも込みでゲームという形ですね。

U2さんはウォーハンマーは初心者でしたが、こちらはボドゲでよく遊ばれるということでルール理解はスムーズでした。ボドゲーマーの方はやはりゲームのルールやセオリーが分かっていく、という感覚を楽しまれている印象ですね。

もうお一方はほぼ英語でのレクチャ。本当に初心者でしたが、お馴染み無料公開ルールとバトルプランを使って1ゲームできました。最後は笑顔でまたやりましょうね、と握手したんでまたやりたいね。言葉がわかんなくてもなんとかなるんだから、やっぱりウォークライは良いゲームですよ。

9.なじ さん ゲーム:ウォークライ

こちらは大宮での初心者会に来てくれた方が会に来てくれました。その時はゲームできませんでしたが、この通り会にも参加しに来てくれて4人打ちで当たったので仲良くゲームしていました。

このときは私もなじさんも普通に負けて😋、後日のゲームで当たったときは私が負けたので、負け数のほうが多いやん……。またリベンジしたいですね。

7月

10.ナワ さん 11.かぼちゃぱん@やましー さん ゲーム:AOS

12.ふじも さん ゲーム:AOS

はいここで秋葉原でのイベント、Tour of Dutyでの対戦ですね。おかげさまで皆さん初めましての方ばかりと当たりまして、楽しく遊んで見事こてんぱんにやられました。泣いてないもん。

ナワさんは「いつもブログ見てます!」と好感度を稼いだ上でゲームしましたが3R目でもうボコボコにされました。血も涙もねえ。かぼちゃぱんさんはカラドロンの徹底的な射撃戦術で全然組み付かせてもらえずのゲームでボコボコにされました。

そして翌日はどうボコボコにされたかということですが、徹底的な硬さの前に手も足も出ませんでした……が、泣きながらお願いしたメガガルガントの死亡時の倒れ込み(死んでないけど死なせて欲しいという尊厳死)で、ラスト数傷だった黒のアーカンさんを最後に奇跡的に撃破。お互い笑いながらのゲームでした(なお結果は普通に私の完敗でした😂

ただ全員ゲーム時間以外にも一緒に御飯食べたり駄弁ったりの時間もかなりあったので、色々な話が聴けて良かったなと思います。今年はちょっといけませんでしたが、来年は近場に行った際には遊んでもらいたいですね(逆も喜んで!!)

13.けー さん ゲーム:カースドシティ

7月はまだありますよ……。けーさんとは、実は今度は私が誘われたカースドシティでのゲーム会でご一緒しました。こちらは協力プレイのゲームですので対戦ではなく和気あいあいとしたゲームをしていましたが、私の軽口にも非常に笑ってくれてええ人やな……と思いました。

またこの卓については1月に遊んだ方々からのお誘いということもあり、色々良縁は広がっていくもんやなと改めて思いました。

14.もとや さん ゲーム:ウォークライ

こちらはまたウォークライ会でのご参加ですね。万代書店伊勢崎店でウォークライをしている方ですが、遠征に中目黒まで来てくださいました。ゲーム知識もそうですしやはり腕前も中々で、まだまだ各地強者はいるもんだとワクワクさせられました。

ただ印象的だったのは会の後ですね。帰りの電車の方向も途中まで一緒だったので、同乗しながら駄弁っていましたが、途中で眠気で舟をこがれる場面が。遠方からそこまでして来ていただいた、と言う事は忘れないようにしたいなと思いました。いや会を主催する側としてはほんと、来てよかったなとおもっていただかんとね。

途中まとめ

ということで前編の7月まででした。ここまでで14人!丁度きれいに折り返しでいいペースですね。
なお何人かとのゲームについては前に別記事でもちょびっと触れてたような……という部分は書いてないようにしていますが、既視感があっても大目に見てください😂

後編に続く!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール